検索結果:全57件(3ページ目)
絞り込み検索

今月の着地見込み
トップページの電気使用量の月末着地見込みを活用しよう。 今月の着地見込みの表示は3色に分かれています。 青:目標比が97%未満で着地する見込みの場合 黄:目標比が97%以上~100%未満で着地する見込みの場合 赤:目標比が100%を超過する見込みの場合 毎日の使用量の変化に合わせて、着地見込みの色も変化します。 …
-
2021.03.10 -
2021.03.10 -
218view

本部画面の予測・実績ページにおいて、事業所一覧でグループを設定する
本部画面の予測ページと実績ページにおいて、事業所一覧でグループを設定することができます。 ※「推移ページ」「原単ページ」の事業所一覧にはグループは表示されません。 地区ごとや重点的にチェックしたい事業所ごとなど、作成したグループで表示することによって、スムーズに事業所状況をご確認いただけます。
-
2020.09.10 -
2021.02.09 -
141view

今日気をつけるべき省エネアクションを確認しましょう
エナッジでは、AIがその事業所に最適な今日気をつけるべき省エネアクションを表示します。 「今日気をつけるべき省エネアクション」を確認・実行して電力使用量の削減に繋げましょう!
-
2020.10.07 -
2021.02.09 -
136view

「掲示板」機能の使い方
「掲示板」には、エナッジの運営会社である(株)アイ・グリッド・ソリューションズから、システムメンテナンスや新機能のサービスインなどのお知らせが掲載されます。 また、お客様の企業内においても、日々の省エネ活動で気づいたことや設備変更・営業時間変更などのお知らせを発信したり、本部から特定の事業所だけに伝えたいことをお知らせすることもできます。…
-
2020.08.14 -
2020.10.28 -
194view

本部画面の事業所一覧の並び順を変更する
本部画面の事業所一覧は、事業所を任意の順番に並べ替えて表示することができます。 重点的にチェックしたい事業所を上位に表示させるなど、事業所状況の確認にご活用ください。
-
2020.09.09 -
2020.10.28 -
69view

タブレットの設定を確認しましょう(Huawei社製タブレットでふちが黒いタイプ)
今後『エナッジ®』にて予定している新しいサービスや拡張機能の追加に向けてタブレットのシステム設定が以下の通りになっているか一度ご確認いただき、異なる場合はお手数ですが手順に沿って設定の変更をお願いいたします。 ①「Wi-Fi」がOFFになっているか ②「Wi-Fi+」がOFFになっているか ③「自動システム アップデート」がOFFになっているか :i…
-
2020.10.06 -
2020.10.28 -
139view

使用量対策アクションの各種設定について
使用量対策アクションの各種設定についてご説明します。 使用量対策アクション(※)の使い方についてはこちらをご参照ください。 (※):AIが設備・時間・季節・天気を考慮したうえで、電力使用量を抑えるための最適な対策方法を表示する機能のこと。…
-
2020.10.14 -
2020.10.28 -
181view

タブレットの設定を確認しましょう(Huawei社製タブレットでふちがシルバーのタイプ)
今後『エナッジ®』にて予定している新しいサービスや拡張機能の追加に向けてタブレットのシステム設定が以下の通りになっているか一度ご確認いただき、異なる場合はお手数ですが手順に沿って設定の変更をお願いいたします。 ①「Wi-Fi」がOFFになっているか ②「Wi-Fi+」がOFFになっているか ③「自動システム アップデート」がOFFになっているか :i…
-
2020.10.06 -
2020.10.28 -
122view

「節電カレンダー」を活用しましょう
「節電カレンダー」では、日ごとの電力使用量や、その月で最も電気を使った日などが確認できます。 電力使用量の削減に、節電カレンダーを活用しましょう。
-
2020.10.16 -
2020.10.28 -
244view

デマンド対策アクションの各種設定について
デマンド対策アクションの各種設定についてご説明します。 デマンド対策アクション(※)の使い方についてはこちらをご参照ください。 (※):AIが「1日のなかにデマンド超過の恐れがある時間帯が存在する」と予測したときに、時間帯や対策方法を表示する機能のこと。…
-
2020.10.15 -
2020.10.28 -
116view

本部「予測」画面で自社の事業所の電力状況を確認しましょう
本部「予測」画面下部には、事業所ごとの最大デマンド、電力使用量、電気料金の予測データが表示されます。 過去の電力の実績と当日のAI予測により、自社の各事業所の電力状況について先を見通すことができますので、日々の確認にご活用ください。 また、表示された内容をCSVとしてダウンロードすることもできますので、エクセルなどでデータ分析することも可能です。…
-
2020.10.16 -
2020.10.28 -
127view

進捗管理画面の概要(AI予測を確認する)
機能概要 進捗管理画面とは、事業所の、電力使用量、電気料金、デマンド、活動回数をそれぞれ期間別にグラフで確認することができます。 この記事では、「AI予測」を通して、事業所のその日の電力状況を確認方法を紹介します。 …
-
2020.10.21 -
2020.10.28 -
256view

今月の電気料金削減見込みを、商品の売上に換算して表示する。
事業所が削減した電気料金を、自社で取り扱っている商品等の値段で換算し、削減金額が商品をいくつ販売したのと同価値なのか計算して表示します。 例えばこちらの事業所では、当月の削減見込み金額がキャベツ2260玉を販売したのと同価値であることを示しています。 削減効果を身近にある商品と置き換えることで、従業員の省エネ意識を高めることができます。…
-
2020.10.16 -
2020.10.28 -
154view